輝き こだわりの梅 › 農Cafeのお知らせ! › こだわり味噌&どぶろく教室
☆梅ちゃんご予約始めます❣~今季も繋がって活きましょう~。
2009年11月19日
こだわり味噌&どぶろく教室
お待たせいたしました~。
どぶろくの先生も見つかり早々にワークショップやりますよ~。
麹の先生ですね。今回農Cafeのこだわりお米から麹に致します。
楽しみですね、、。
お味噌も麹から手作りなのは初めてです。
どぶろくなんて買って飲むものかと思ってました。
両日参加も大歓迎!です。
発酵食品はお肌にいいんだから!冬でも乾燥知らず!
ピカピカお肌でいましょう!しかも美味しい。
幸せですね~。
☆味噌作りワークショップ
2010年1月24日(日)
時間:10時~16時まで
参加費:大人¥1500子供¥500
手作り味噌(昨年仕込み)ランチと味噌まんじゅうのおやつ付き
参加人数 :10名(先着順定員になり次第締め切りとさせていただきます)
レクチャー: 農café レシピ担当妹 監修 わわわ 高橋女史
場所: 農café (防寒対策忘れずに!)
内容: レクチャー後大豆の炊き出しから容器詰まで。
●味噌代1kg¥1050
(※お味噌は量が少ないと発酵出来ない可能性がありますので5kg以上より承ります)
(参考 / 日本人が一年間に食べる味噌の量: 4人家族で20kg程)
持ち物: エプロン、三角巾、お手拭タオル、スリッパ、
ミソ入れ容器(お持ち帰りの方)、筆記用具
☆白、玄米(ブラウン)どぶろく作りワークショップ
2010年2月28日(日)
時間: 13時~16時まで
参加費:大人¥1500 酒粕クッキーのおやつ付き
参加人数: 20名(先着順定員になり次第締め切りとさせていただきます)
レクチャー: わわわ エコビレッジ(高橋女史)
場所: 農café (防寒対策必須!)
内容: レクチャー後 米の炊き出しから瓶詰後、お持ち帰り、
各自ボウルに移しフキンをかけて熟生。出来上がり量は各1L程です。
スパークリングしてきたら飲みごろです。(お好みです)
持ち物: エプロン、三角巾、お手拭タオル、スリッパ、
ペットボトル(お持ち帰り用)1Lサイズ×2、筆記用具
■麹・大豆について
「わわわ エコビレッジさんと農Cafe」にて
農薬と化学肥料を使用しないで栽培された、今秋収穫したばかりの
美味しいお米で作った麹と大豆です。
わわわ エコビレッジ
の高橋女史は若くエネルギッシュな女性農家です。
有機農業をしっかりと修行され独立されています。
研究熱心なプロの彼女に今回麹作りをお願いしています。
もちろん無農薬の大切に育てた大豆を使わせてもらいます。
麹は農Cafe自慢のお米で今回麹から味噌作りです。初めてなのでとても楽しみです。
皆さんと楽しく美味しい時間をすごせたら幸いです。
参加ご希望の方はこちらまでご連絡下さい。
【 必要事項 】
・氏名/住所/電話番号
・参加人数
・味噌の必要数(お一人5kgまで)
TEL&FAX:0279-55-0788
メール: ppi7096ken@yahoo.co.jp
どぶろくの先生も見つかり早々にワークショップやりますよ~。
麹の先生ですね。今回農Cafeのこだわりお米から麹に致します。
楽しみですね、、。
お味噌も麹から手作りなのは初めてです。
どぶろくなんて買って飲むものかと思ってました。
両日参加も大歓迎!です。
発酵食品はお肌にいいんだから!冬でも乾燥知らず!
ピカピカお肌でいましょう!しかも美味しい。
幸せですね~。
☆味噌作りワークショップ
2010年1月24日(日)
時間:10時~16時まで
参加費:大人¥1500子供¥500
手作り味噌(昨年仕込み)ランチと味噌まんじゅうのおやつ付き
参加人数 :10名(先着順定員になり次第締め切りとさせていただきます)
レクチャー: 農café レシピ担当妹 監修 わわわ 高橋女史
場所: 農café (防寒対策忘れずに!)
内容: レクチャー後大豆の炊き出しから容器詰まで。
●味噌代1kg¥1050
(※お味噌は量が少ないと発酵出来ない可能性がありますので5kg以上より承ります)
(参考 / 日本人が一年間に食べる味噌の量: 4人家族で20kg程)
持ち物: エプロン、三角巾、お手拭タオル、スリッパ、
ミソ入れ容器(お持ち帰りの方)、筆記用具
☆白、玄米(ブラウン)どぶろく作りワークショップ
2010年2月28日(日)
時間: 13時~16時まで
参加費:大人¥1500 酒粕クッキーのおやつ付き
参加人数: 20名(先着順定員になり次第締め切りとさせていただきます)
レクチャー: わわわ エコビレッジ(高橋女史)
場所: 農café (防寒対策必須!)
内容: レクチャー後 米の炊き出しから瓶詰後、お持ち帰り、
各自ボウルに移しフキンをかけて熟生。出来上がり量は各1L程です。
スパークリングしてきたら飲みごろです。(お好みです)
持ち物: エプロン、三角巾、お手拭タオル、スリッパ、
ペットボトル(お持ち帰り用)1Lサイズ×2、筆記用具
■麹・大豆について
「わわわ エコビレッジさんと農Cafe」にて
農薬と化学肥料を使用しないで栽培された、今秋収穫したばかりの
美味しいお米で作った麹と大豆です。
わわわ エコビレッジ
の高橋女史は若くエネルギッシュな女性農家です。
有機農業をしっかりと修行され独立されています。
研究熱心なプロの彼女に今回麹作りをお願いしています。
もちろん無農薬の大切に育てた大豆を使わせてもらいます。
麹は農Cafe自慢のお米で今回麹から味噌作りです。初めてなのでとても楽しみです。
皆さんと楽しく美味しい時間をすごせたら幸いです。
参加ご希望の方はこちらまでご連絡下さい。
【 必要事項 】
・氏名/住所/電話番号
・参加人数
・味噌の必要数(お一人5kgまで)
TEL&FAX:0279-55-0788
メール: ppi7096ken@yahoo.co.jp
Posted by のりの at 15:16
│農Cafeのお知らせ!
この記事へのコメント
☆お味噌ワークショップは定員になりつつあります。
人気ですね~。ありがとうございます。
ご興味ある方はお早目にお申し込み下さいね。
☆どぶろくワークショップの方はまだまだ余裕があります。
ブラウン(玄米)のお酒なんてちょっとステキじゃないすか?
こちらもご参加お待ちしてます。
レシピ担当妹の酒粕クッキーお目当てでもかまいませんよ~
美味いです、、。
人気ですね~。ありがとうございます。
ご興味ある方はお早目にお申し込み下さいね。
☆どぶろくワークショップの方はまだまだ余裕があります。
ブラウン(玄米)のお酒なんてちょっとステキじゃないすか?
こちらもご参加お待ちしてます。
レシピ担当妹の酒粕クッキーお目当てでもかまいませんよ~
美味いです、、。
Posted by のりの at 2009年12月01日 11:27